2012年09月18日
マルゼン M870 金属外装カスタム2
本日変則更新
7回目 マガジンチューブリング&マガジンキャップリアル化
実銃用フォアエンドに合わせて
マガジンチューブリングの形状変更
根元の断面を )( から

|| に削り

オミットされているマガジンキャップのロックを再現
このへんタナカは、ちゃんと出来てるんだよね
ドリルで2.5mmの穴開け

こんな大層な道具使ったのに若干内側に逸れやがった
やっぱ安いスタンドは、ダメだな。
ハンドでやれば良かったよ
パーツ箱に有ったガバ用セーフティプランジャーの
片方をカット、穴に挿入して
クリックストップにする。

画像に状態だとまだ出過ぎなのでもう少しカットした。

マガジンキャップリアル化
緩み止めクリック用の凹みを掘る
型紙を作るのに息子の筆箱から
分度器を拝借

型紙をのり着けしリューターで
ぐりぐり
鋭いビットであたりを付け

ボールビットで凹みを作る。

出来てみて何なんだがちょっとキモイ
この加工によって純正のスイベルは
付かなくなるんで実銃同様先端にスタッドを追加する。
値段で決めたノーベルアームズ製
スリングスイベル(スタッド付き)

スタッドを電動ドリルに咥えさせ
ネジ山を有る程度削り落しEリング用の
溝を切る。

キャップの中心に穴を開け裏でEリングで固定
Eリングは、ホムセンで買った汎用品

出来上り
7回目 マガジンチューブリング&マガジンキャップリアル化
実銃用フォアエンドに合わせて
マガジンチューブリングの形状変更
根元の断面を )( から
|| に削り
オミットされているマガジンキャップのロックを再現
このへんタナカは、ちゃんと出来てるんだよね
ドリルで2.5mmの穴開け
こんな大層な道具使ったのに若干内側に逸れやがった
やっぱ安いスタンドは、ダメだな。
ハンドでやれば良かったよ
パーツ箱に有ったガバ用セーフティプランジャーの
片方をカット、穴に挿入して
クリックストップにする。
画像に状態だとまだ出過ぎなのでもう少しカットした。
マガジンキャップリアル化
緩み止めクリック用の凹みを掘る
型紙を作るのに息子の筆箱から
分度器を拝借
型紙をのり着けしリューターで
ぐりぐり
鋭いビットであたりを付け
ボールビットで凹みを作る。
出来てみて何なんだがちょっとキモイ
この加工によって純正のスイベルは
付かなくなるんで実銃同様先端にスタッドを追加する。
値段で決めたノーベルアームズ製
スリングスイベル(スタッド付き)
スタッドを電動ドリルに咥えさせ
ネジ山を有る程度削り落しEリング用の
溝を切る。
キャップの中心に穴を開け裏でEリングで固定
Eリングは、ホムセンで買った汎用品
出来上り

2012年09月18日
PROXXON ミニルーター2
新ルーター
PC不調で長いことお休みしてたら
危うく気分が遠のくところだった・・・
この前逝ってしまったPROXXON 28511の後釜
No 28525(MM100)

使い慣れた28511は、すでに廃番でこれは後継機種
100V仕様なのでトランスミッター不要&速度調節可能
なのは、前と一緒
持ち手がアルミ化されてちょっとお洒落になった。
コレットチャックは、使いにくいので
ドリルチャックを引き継ぎ使用予定

PC不調で長いことお休みしてたら
危うく気分が遠のくところだった・・・
この前逝ってしまったPROXXON 28511の後釜
No 28525(MM100)
使い慣れた28511は、すでに廃番でこれは後継機種
100V仕様なのでトランスミッター不要&速度調節可能
なのは、前と一緒
持ち手がアルミ化されてちょっとお洒落になった。
コレットチャックは、使いにくいので
ドリルチャックを引き継ぎ使用予定