2012年06月25日
タナカ M870を分解する
分解手順 トリガーメカ編(続編は、多分無いな)
分解するの何年ぶりだろう
夜中じゃない時間に更新するのも何年ぶりだろう
実銃のメカを忠実に再現してる。
マルゼンがかつてのMGCならこっちは、CMCだ。
これから書くパーツ名称は、パーツリストに基づいていないので
勝手な呼び名の可能性が有ります。


分解始め!
キャリアピポットピンのCリングを外す。
両側に有るのでどちらでもOK

丸い部分を爪で引っ掛けれは、簡単に外れる。

キャリアピポットピンを抜くと

キャリアとキャリアスプリング、プランジャーが外れる。

ハンマーピンは、片側がキャップネジになっていて


両側にドライバーを刺さないと回せない。

ハンマー、ハンマースプリング、プランジャー、
アクションバーロックが外れる。
リストに無いワッシャが入ってた。

トリガー&シアスプリングを外す。
結構テンションがかかってるので先細ラジペンが有ると楽

トリガーピンを抜く

トリガーガードスリーブを抜く

トリガーを外す
頭付きのピンを抜くとコネクターが外れる。

シアーピン
ここだけピン穴が反対側まで貫通していないので

キャリアスプリングの穴にポンチを斜めに突っ込んで
押し出す。

シアーが外れる。

セイフティストップピンを抜く

スプリングとクリック用ベアリングを
抜くとセイフティが外れる。

分 解 完 了

次回は、TSCスチールパーツの組込のレビュー予定(きっと夜中)
分解するの何年ぶりだろう
夜中じゃない時間に更新するのも何年ぶりだろう
実銃のメカを忠実に再現してる。
マルゼンがかつてのMGCならこっちは、CMCだ。
これから書くパーツ名称は、パーツリストに基づいていないので
勝手な呼び名の可能性が有ります。
分解始め!
キャリアピポットピンのCリングを外す。
両側に有るのでどちらでもOK
丸い部分を爪で引っ掛けれは、簡単に外れる。
キャリアピポットピンを抜くと
キャリアとキャリアスプリング、プランジャーが外れる。
ハンマーピンは、片側がキャップネジになっていて
両側にドライバーを刺さないと回せない。
ハンマー、ハンマースプリング、プランジャー、
アクションバーロックが外れる。
リストに無いワッシャが入ってた。
トリガー&シアスプリングを外す。
結構テンションがかかってるので先細ラジペンが有ると楽
トリガーピンを抜く
トリガーガードスリーブを抜く
トリガーを外す
頭付きのピンを抜くとコネクターが外れる。
シアーピン
ここだけピン穴が反対側まで貫通していないので
キャリアスプリングの穴にポンチを斜めに突っ込んで
押し出す。
シアーが外れる。
セイフティストップピンを抜く
スプリングとクリック用ベアリングを
抜くとセイフティが外れる。
分 解 完 了
次回は、TSCスチールパーツの組込のレビュー予定(きっと夜中)